ネオジム磁石
製品情報現在、世界で最も強力な磁石です。わずか数cmの大きさで、10kg以上の吸着力!アイデア製品、新製品開発に最適です。
サマコバ磁石
製品情報温度特性に優れているため温度安定性が要求される用途に適しています。防錆のための表面処理は不要です。
フェライト磁石
製品情報酸化鉄を主原料にしているため、低コストが重視される用途に向いています。錆の心配はありません。
表面磁束密度
吸着力計算ご希望の磁石の表面磁束密度、吸着力、限界使用温度などを計算いたします。径方向着磁にも対応いたしました。
磁石・磁気の
用語辞典磁石・磁気に関する用語解説集。専門書にも負けない豊富な内容で、初心者からプロまで幅広くご利用いただけます。
磁石の歴史
大昔の磁石、磁気科学の歴史、強力な磁石が出現した背景など多くの図表を使って解説しています。
リメンバーNeoMag通信 【特別企画】
2014年3月配信
電池の基礎シリーズ(16)【燃料電池用水素製造と水素供給インフラ】
5.燃料電池用水素製造と水素供給インフラ
(5-1) 中・小型・家庭用燃料電池のための水素製造
PEFC家庭用燃料電池(2013年7月号参照)、PAFC病院・ホテル用コージェネレーションシステム(2013年8月号参照)などの中小型燃料電池で使用される水素は、改質器を使って都市ガスやLPGのような炭化水素やメタノールなどのアルコール類からつくられます。
改質器内ではメタンは触媒の存在下で水蒸気との反応で水素および一酸化炭素に改質されます。この反応は大きな吸熱反応のため外部から反応熱を供給する必要があります。通常は、改質器バーナで原料燃料や電池燃料極排ガスを燃やすことによって与えています。改質器は二重管を用いた構造が多く採用されており、改質管外側から加熱し、内側の触媒層に熱を供給することによって触媒層での改質反応が進行します。触媒層内では、さらにCO変成反応がほぼ平衡状態まで進行し、一酸化炭素から水素と二酸化炭素が生成します。
都市ガスやLPGには付臭剤として硫黄化合物が添加されていますが、この硫黄化合物は改質触媒の被毒となり、改質性能の低下の大きな要因となります。そのため、改質器に入る前に脱硫器を設置し除去しています。
ネオマグからのお知らせ