希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石・磁気の用語辞典(用語解説)
用語辞典一覧S > SI単位系
用語検索:

【SI単位系】

SI単位系(国際単位系)

計量の国際単位系(こくさいたんいけい、仏: Le Système International d'Unites、英: The International System of Units、略称SI)であり、十進法を原則とした最も普遍的な単位系である。日本の計量法でも一部の例外を除き計量単位に国際単位系を採用している。略称SIはフランス語からきているが、これは歴史的理由による。

国際単位系(SI)は、それまで広く使用されていたMKS単位系(長さの単位にメートル(m)、質量の単位にキログラム(kg)、時間の単位に秒(s)を用い、この3つの単位の組み合わせでいろいろな量の単位を表現していたもの)を拡張したもので、メートル条約に基づいて1960年に国際度量衡総会 (CGPM) で使用が採択された。

現在ほとんどの国で合法的に使用でき、多くの国で使用することが義務づけられている。アメリカなど一部の国ではそれまで使用していた単位系の単位を使用することも認められている。

日本では、1991年に日本工業規格 (JIS) が完全に国際単位系準拠となり、JIS Z 8203(国際単位系(SI)及びその使い方)に規定されている。

なお、国際単位系はメートル法が発展したものであるが、メートル法系の単位系の亜流として「工学単位系(重力単位系)」「CGS単位系」などがあり、これらを区別する必要がある。